フォーラムの返信が作成されました

1 - 9 of 9 投稿を表示
  • TAT

    メンバー
    2024年11月12日 at 5:07 PM

    今再度試すと、7.5は四捨五入8.5は五捨六入になりました。

    数値によって、扱いが変わってしまう様なのですが数値を四捨五入したい場合、何か方法がありますでしょうか?

    • TAT

      メンバー
      2024年11月13日 at 1:15 PM

      JavaScriptの実行で解決しました。失礼致しました。

  • TAT

    メンバー
    2024年11月11日 at 8:43 AM

    ご回答ありがとうございます

    すいません、エクセルの事です説明不足でした。

    ウィンドウのUI要素をクリックで操作出来たんですね。

    エクセル操作内で探してました。。。苦肉の策で画像認識で対応していたので教えて頂いたウィンドウUI要素のクリックに上書きします。

    助かりました。

    ありがとうございます。

  • TAT

    メンバー
    2024年10月21日 at 11:04 AM

    ご回答ありがとうございます。

    ご指示頂いた手順通りに行った所、問題なく処理が完了できました。

    この問題でほぼ丸1日悩んでたので、解決法が分かって助かりました。

    ありがとうございました。

  • TAT

    メンバー
    2024年10月1日 at 8:54 AM

    ご回答ありがとうございます。

    1のやり方がとても簡単そうで助かります。

    質問させて頂いた後、キーボード入力で無理やりコピペをさせたら一様動作するようになりましたが、この1の方が簡単かつ工数も少ないのでこちらのやり方で上書きしようと思います。

    教えて頂きましてありがとうございました。

  • TAT

    メンバー
    2024年10月1日 at 8:45 AM

    回答ありがとうございます。

    すいません、画像については現在秒数をカウントして待機させる方法にした為、残っていません。

    ※以前はUIが表示されるまで待機を使用していました。

    なるほど、セレクターにランダム要素が無く周期的に切りかわるなら単純に2個追加してしまえばいいんですね。一個しか追加出来ない物だと思ってました。

    今の所UI要素が切り替わってはいないようなので、次回どうようなwindow→paneの切り替わりが起こった時に「追加」で入力してみます。

    有益な情報ありがとうございます。

  • TAT

    メンバー
    2024年9月30日 at 9:40 AM

    詳細に教えて頂きまして、ありがとうございます。

    この部分なのですが、親スクリーンセレクターのUI要素がwindowから始まっていたものがpaneからの開始に切り替わったりする状態で親スクリーンセレクター内の子要素というより親スクリーンセレクターの親要素からごっそり変わるという状態になってしまい、、、ランダムそうな要素を外しても全く反応せず再取得しないとウィンドウすら見つからないという状態になっていました。。。

    こういった場合の対処法はあったりするのでしょうか?

  • TAT

    メンバー
    2024年9月28日 at 10:05 AM

    恐れ入ります、わざわざ記事まで見つけて頂いてありがとうございます。

    拝見する限りアップデートのせいで切り替わるみたいですね、、、、

    アドバイスの通り出来るだけシンプルにしてみようと思うのですが、そもそも親スクリーンが見つからないエラーとなってしまう場合意味がないですよね。私もアップデートで良くなるのを期待して待とうと思います。ただフォールバック画像という機能はある事すら知りませんでした。これも設定してみて、再度試して見ます。

    • この返信は 1 年 前 で  TAT 変更されました。
  • TAT

    メンバー
    2024年9月26日 at 8:54 AM

    ご回答ありがとうございます。

    こちらも全く同じ状況でwindow→pane→再度windowに戻るを繰り返してました。

    今は諦めて画像認識で待機を入れているのですが、verの影響であれば再度試してみようかと思います。使い始めたのが最近だったので、何か私の使い方が誤っているのかと思っていました。

    有益な情報ありがとうございました。

1 - 9 of 9 投稿を表示