フォーラムの返信が作成されました

1 - 17 of 17 投稿を表示
  • maru

    メンバー
    2025年1月20日 at 5:58 PM

    ➀特定のセルの値をExcelワークシートから読み取るで取得
    ②Ifで➀で読み取った値が0かどうかで分岐
    ③0だった場合は➀で指定したセルの値をExcelワークシートから削除する
    以上でいかがでしょうか。

  • maru

    メンバー
    2025年1月17日 at 11:06 AM

    「OK」ボタンをキーの送信アクション(tab)で選択し
    キーの送信によるenterで可能かと思います
    。お試しください。

  • maru

    メンバー
    2025年1月17日 at 11:03 AM

    対応方法を何点か挙げさせて頂きますのでご検討ください。
    ➀UI要素が毎回変わっている可能性はないでしょうか?
    その場合は変動部分を変数やワイルドカードに変更する必要がございます。
    ②アクション2で行っているマウスクリックの送信はうまくできていますでしょうか?
    恐らく座標で特定しているのかと思いますがあまり安定しないイメージがあるため「Webページのボタンを押します」アクションへの変更も選択肢かと思います。
    ③アクションの詳細設定で物理的なキー入力のオフやエミュレーションのオフなどもお試しいただけると良いかもしれません。
    ④最終手段かもしれませんが対象のUIをtabクリック(キーの送信)で選択し
    キーの送信によるテキスト入力も可能ではあるかと思います。
    以上、長くなりましたがお試し頂ければと思います。

  • maru

    メンバー
    2025年1月17日 at 9:27 AM

    idは1,2と規則性をもって変化していく形でしょうか?
    それであれば変数を埋め込みLoopを行うことで対応できそうですがいかがでしょうか。

  • maru

    メンバー
    2025年1月7日 at 3:12 PM

    クラウドサービスとデスクトップ間で通信が行われるため、リソース使用率が高くなり、処理が遅延する可能性があります。
    可能であればフロー実行用の仮想端末を用意することも一つの策ではあるかとおもいますが
    現実的には待機の方法として●秒待機とするのではなく要素が出現するまで待機など動的な作りにするといった方法があるかと思います。
    とはいえデスクトップとクラウドで複数回テストしないといけないのは免れないかと思います。

  • maru

    メンバー
    2025年1月7日 at 2:51 PM

    編集画面における実行時に時間がかかってしまっているということでしょうか?
    それであれば編集画面の下部で設定できる実行遅延を減らせば実行時間を短縮することが可能です。

  • maru

    メンバー
    2025年1月7日 at 2:17 PM

    例えばWeb操作を行っている場合、日によってUI要素に内部的な差異があることからエラーが発生してしまっている可能性はあります。
    もう少し詳細の情報を頂ければ、より適切な回答ができるかと思いますのでよろしければご教示ください。

  • maru

    メンバー
    2023年12月19日 at 4:14 PM

    ②の方法で実装可能ですので以下に方法を示します。

    多少荒い部分が有りますが(ループの回数など)

    「複数条件で検索する」ことに焦点をあてたフローとなっております。

    • この返信は 1 年, 10 ヶ 月 前 で  maru 変更されました。
  • maru

    メンバー
    2023年11月15日 at 8:30 PM

    直接の解決法でなく恐縮ですがトラブルシューティングで接続の診断を行ってみてはいかがでしょうか。

    https://learn.microsoft.com/ja-jp/power-automate/desktop-flows/troubleshoot

  • maru

    メンバー
    2023年7月25日 at 1:45 PM

    シークレットモードでの拡張機能の使用が許可されていない可能性がございます。

    以下操作をお試しいただければと思います。

    ブラウザ上で拡張機能の管理→詳細→「シークレットモードでの実行を許可する」の有効化

  • maru

    メンバー
    2023年7月25日 at 12:15 PM

    当方Accsessマクロに詳しくなく恐縮ですが以下公式サイトを参照したやり方はいかがでしょうか。

    https://learn.microsoft.com/ja-jp/power-automate/desktop-flows/run-desktop-flows-url-shortcuts#create-a-run-url

    • この返信は 2 年, 2 ヶ 月 前 で  maru 変更されました。
  • maru

    メンバー
    2023年7月25日 at 11:20 AM

    OKボタンをクリックする直前のアクション(実際にエラーが起きている箇所)というのは具体的にはどういったものでしょうか?

    • この返信は 2 年, 2 ヶ 月 前 で  maru 変更されました。
  • maru

    メンバー
    2023年7月25日 at 11:07 AM

    原因はいくつか考えられるかと思うのですが

    まずは下記2点を確認してみて頂ければと思います。

    ①2件目の番号を入力する箇所のUI要素は正しく識別されていますでしょうか?

    1件目の入力箇所と構成要素が変わっている可能性があります。

    ②フローの進行にウェブページの動作は間に合っていますでしょうか?

    1件目と2件目の処理の間にWaitアクションを追加していただくなどの対応が考えられます。

  • maru

    メンバー
    2023年8月3日 at 2:25 PM

    と思ったら画像が貼れませんでした。。

    参照URLを共有いたします。
    https://powerusers.microsoft.com/t5/Power-Automate-Desktop/open-browser-Microsoft-Edge-in-incognito-mode/td-p/1345546

    (なおEdge ver.であるためご注意ください。

    分からなければ再度ご質問頂ければと思います。

  • maru

    メンバー
    2023年8月3日 at 2:13 PM

     

    • この返信は 2 年, 2 ヶ 月 前 で  maru 変更されました。
  • maru

    メンバー
    2023年8月3日 at 1:39 PM

    「アプリケーションの実行」アクションを使用しアプリケーションパスにてchromeを起動。

    この際引数として<操作したい対象のURL>-Incognitoを設定。

    「新しいChromeを起動する」アクションにて

    起動モード:実行中のインスタンスに接続する

    Chromeタブに接続する:URLを使用(もしくはタイトルを使用)
    タブのURL:アプリケーションの実行にて起動したURLを入力

    ここで生成された変数(デフォルトではBrowser)をインスタンスとして指定し後続のアクションにて使用。

    上記方法ではいかがでしょうか。
    以下に設定画面を貼付しますので参考にしてみてください。

    • この返信は 2 年, 2 ヶ 月 前 で  maru 変更されました。
  • maru

    メンバー
    2023年7月26日 at 9:41 AM

    回答ありがとうございます。

    「Webページのボタンを押します」アクションの詳細にて以下のように設定してみてはいかがでしょうか?

    ポップアップダイアログが表示された場合:ボタンを押す

    押すダイアログボタン:OK

1 - 17 of 17 投稿を表示